こんにちはー、Ryo@nydewebdesignです。
最近Twitterや「NYおやこサロン」でいろいろと出産準備に関する情報もアップデートしたので、出産前に準備しておくべきサイトなどをまとめました。
ベビーレジストリー
まずは定番のベビーレジストリー。
前はbuybuyBabyやBabies”R”Usなどのお店でレジストリーを作るのが定番でしたが、今は天下のAmazonさんで作るのがオススメです。

buybuyBaby
Babies”R”Usなき今、アメリカベビー界を席巻しているbuybuyBaby。
メルマガ登録しておくと、定期的に15〜20%オフクーポンが届きます。(ただしストローラーなど高価なアイテムには使えないこと多し)
もちろんbuybuyBabyでレジストリーを作ることもできます。
ミルク会社各社
メジャーなミルク会社に登録しておくと、出産前後にサンプルミルクやクーポンが送られてくるそうです!(私は知らなくて、Twitterで教えてもらいました)
基本は粉ミルクのようですが、液体ミルクを入れてくれる場合もあるそうです♡
基本的にこの2社を抑えておけばOKです。
バースプラン
アメリカでは「バースプラン」という、個人の出産に対する希望事項をまとめたものを作ることが多いです。
なくても問題ないですが、英語の勉強も兼ねて作っておき、ご主人や家族、ドクターと共有しておくと安心です。

メディカルヒストリー
今までの既往歴、手術歴、予防接種歴などをまとめてスマホにメモしておくと、検診などで役に立ちます。

両親学級
実際に出産する病院で両親学級を受けておくと、当日の導線やシミュレーションができます。
クラスの内容はあまり早く行くと忘れるのでw、35〜37週あたりがオススメです。

まとめ
あとは産後のバタバタに備えて、ゆっくり読みたい本や映画を観たり、家族でまったりお出かけしてのんびりと過ごしてください(*´ω`*)
では、Ryo@nydewebdesignでしたー。