【子連れでアリゾナ①】グランドキャニオンのヤバパイロッジは子連れ向き

旅行
スポンサーリンク

こんにちは 🙂

さてタイトルの通り、Martin Luther King Jr. Dayの連休に4泊5日でアリゾナ旅行に行ってきました!8ヶ月の子連れでどうなることやら?と思いましたが、意外に赤ちゃん連れの旅行先としては良かったです(・∀・)

回ったルートや宿泊先など、子連れ旅行に参考になりそうな点を何回かにわけてまとめていきます^^

アリゾナ旅行のルート

az01

まず今回の旅程は

1&2日目はグランドキャニオンのヤバパイロッジに宿泊→3日目にアンテロープキャニオンへ→3&4日目はセドナに宿泊→5日目の朝にセドナから空港へ移動、ニューヨークへ戻る

という感じ。

地図で見るとどれだけの距離感かわかりにくいですが、空港⇔グランドキャニオン、グランドキャニオン⇔アンテロープ、アンテロープ⇔セドナ、どこの移動も車で3〜4時間(休憩なし)かかりますヽ(´ー`)ノヒエー

日本人からすると車で3時間ってすごい遠出する感覚ですが、たぶんアメリカではけっこう普通。しかも100kmぐらいひたすら真っすぐ高速を走る、走る。

これぞザ☆アメリカンロードトリップ。

初日は移動で終わり

フライトは7:35am ニューアーク発 UA581便、11:11am フェニックス着。時差が2時間あるので、フライトは約5時間半です。国内旅行なのに5時間飛行機に乗るのがまずつらいw

昼に空港着なので、初日にグランドキャニオンまで一気に移動することにしました。早めに着けばサンセットが見られるだろうし、遅くなっても泊まるだけなら焦らなくて済みます。

レンタカーを借りて空港を出発したのが12時半ごろ。途中でお昼休憩を挟んで、結局グランドキャニオンに到着したのが18時前でした。

あいにくの悪天候

実は到着前日から雪が降っていてもはや道が閉鎖されてるんじゃ?っていうレベルだったんですよね。

到着してみると、やっぱり雪で。時間とか関係なくサンセット見えないし。目の前5mも怪しいし。明日(2日目)の朝も雪予報50%だし。チーン

まぁ来ることに意味があるからとにかく無事に着いてよかった!!w

スポンサーリンク

泊まるならグランドキャニオン内が絶対オススメ!

グランドキャニオン国立公園内の宿泊施設は全部で6つあるのですが、旅マイルさんの記事がわかりやすいので貼っておきますね。

旅マイル「グランドキャニオン国立公園の観光に便利なおすすめホテルはここ!

ここで説明されている通り、一番近いTusayanエリアでも車で15分はかかりますし、Flagstaff、Willliamsなんて車で1時間以上。天気が変わりやすいので、ホテルを出た時は晴天でも到着したら曇ってた…ってことも考えられます。

しかも子連れはなるべく移動距離を短くしたい!!子どもの機嫌と寝ている時間が旅行の鍵です(;・∀・)

ということで、今回の宿泊先はマーケットプラザのヤバパイロッジ(Yavapai Lodge)にしましたが、これがかなり良かった!

ヤバパイロッジのメリット

グランドキャニオン近くの宿泊施設は、いわゆるビレッジマーケットプラザに集約されていて、その中でお手頃価格なのがマーケットプラザのヤバパイロッジビレッジのマズウィクロッジです。

もし両方空いていたら、ぜひともヤバパイロッジをオススメしたいです。

お店が近い

az02

ヤバパイロッジはすぐ近くにGeneral Store(スーパーみたいなお店で食料品からお酒、洋服、お土産までなんでも売ってる)、郵便局、カフェテリア(朝昼晩空いてる)があるので、子連れでもとても便利。(写真はGeneral Store。HPより)

General Storeは20時(季節によっては21時)まで空いてますので、それまでに到着すると翌日の買い出しなんかもできて便利です。詳しい営業時間はこちらで確認してください。

おむつやベビーフードも売ってましたし、カフェテリアはハイチェアもあるので子連れでご飯も問題なしです。

車が目の前に停められる

yavapai01

子連れで行こうって人はみんなレンタカーだと思うんですが、ヤバパイロッジは目の前に駐車スペースがあるので、ベビーカーを車に置いたままでもOKだし、荷物の出し入れも簡単。

この写真は駐車スペースから撮影したものです。

車までこの近さなので、寒い時期でもブランケットで一瞬くるんでササッと乗せてしまえば、いちいち厚着させなくても大丈夫です。

部屋も綺麗!クリブもあるよ

yavapai02

正直ロッジと聞くと、部屋が汚いんじゃないか?とかアメニティが…とか不安になりますが、ヤバパイロッジは全然そんなことなく、かなり綺麗です^^

お風呂も普通。

yavapai04

事前にリクエストしておけばクリブも用意してくれます。クリブは組み立て式で、かなり高さが低いため抱っこで寝かせてから置くのが難しく、結局プレイヤードみたいな感じで使いましたが…

yavapai03

寝る時はキングベッドの真ん中に子どもを挟んで、落ちないように。これで全然いけます(∩´∀`)∩

ヤバパイポイントまで車で10分弱

綺麗なサンライズが見られるというヤバパイポイントまで、車ですぐです。

ビレッジに泊まると歩いてリムまで行けるのがメリットといわれますが、車があれば結局車で行くことになるのであんまり関係ないです。

WiFi環境は…ビミョー

ホテルの予約サイトなどを見ると「WiFi完備」とありますが、実際は受付ロッジ(カフェテリアが併設してあるチェックインをする場所)とGeneral Storeでしか使えません。パスワード不要のフリーWiFiが飛んでます。

部屋は携帯の電波は入りますが、キャリアによりけり。私のVerizonはLTEが使えましたが、夫のAT&Tは3Gしか入らないw

Google MapのチェックやSNSの投稿などはWiFiが使えるエリアでやったほうが良いです。

水はガロン売り

あとひとつ注意点としては、国立公園の規約で「国立公園内は水はガロン以上の大きさでしか売ってはいけない」らしいんですね。

General Storeで500mlのペットボトルの水を探しても売っていなくて、結局ガロンで買いました。

空港で買った水のボトルがちょうどよくあったので、これに詰め替えて持ち運んでましたが、グランドキャニオンに到着する前にどこかで一本買っておくといいかもしれません。(普通のジュースとかは売ってるので、それを買って使ってもいいけど)

まとめ

そんなこんなで、5時間の飛行機も4時間の車移動も終えてなんとか初日終了。息子えらいっ♡(あと運転してくれた夫もありがとー)

悪天候での実際の観光の様子は続きの②でヽ(´ー`)ノ

//www.nydewebdesign.com/aztrip02/

ではRyo@nydewebdesignでした〜

 

旅行
スポンサーリンク
Ryoをフォローする
ブログの中の人
Ryo

海外育児情報ポータルサイト「セカイクジ」、オンラインサロン「NYおやこサロン」など運営。育児を楽しみながら面白いこともやっていきたいまったり起業家。Sandbox代表。アメリカはNJで2人の男子を育児中。

Ryoをフォローする
うぇぶ母@NY