【子連れでアリゾナ⑥】エアポートメサからの夕日は絶景!

旅行
スポンサーリンク

こんにちは 🙂

アリゾナ旅行も最終話です!(すでに帰ってきてから1ヶ月経ってしまった…。。)

セドナの見どころのひとつは雄大なキャニオンから昇る朝日・沈む夕日。中でもエアポートメサから見る夕日は絶景といわれています。

エアポートメサへの行き方、注意点、そしてどんな景色が見えるのかまとめますヽ(´ー`)ノ

エアポートメサは本当に空港

4大ボルテックスのひとつであるエアポートメサはその名の通り、空港があります。

しかもセドナのダウンタウンから一番近いところにあるボルテックスで、車で10分かからないぐらい。いかにセドナが自然に溢れたところかわかりますねー。

az06_01

丸で囲んだエリアがダウンタウンで、左下にある「AIRPORT MESA」が目的地です。

駐車場の場所取りが肝心

Airport Roadを上がっていくと、途中に10台ほど停められる小さな駐車場があり、そこを越えると開けた大きな駐車場に着きます。

az06_02

その駐車場の道路を挟んだ向かいにある展望エリア(写真手前)が一番綺麗な夕日が見える場所です。

綺麗な夕日を見るには①一番上の展望エリアから見る②途中の小さな駐車場から見るしか方法はありません。(エアポートメサに限る)

私たちみたいに冬に行くなら気にする必要はありませんが、ハイシーズンはかなり早く行かないと車が停められない可能性が高いです。

頂上に上がるまでのAirport Roadは片道一車線の細い道なので追い越しも不可能。駐車場待ちの渋滞に捕まったら、最悪車中から夕日を見る(というか覗く)ことになります…。

そして車のキャパに対して展望エリアが狭いので、車が停められても展望エリアに入れず、人越しに夕日を拝むことになりかもしれません(´・ω・`)冬場の人気っぷりを見る限り、これはかなり競争率が高そうです。。

とはいえ、かなり開けた場所なので全く見えないってことはないと思いますが、こんな綺麗な景色は見えないでしょう!!!(フフン

az06_03

az06_04

az06_05

az06_06

めっちゃきれー!!!

刻一刻と表情が変わり、ひとつとして同じ写真は撮れません。

岩肌が黄色からだんだんと赤に染まる様子も、とても神秘的。ぜひ見てもらいたい景色です。

駐車場代3ドルを忘れずに

駐車場にはキオスク(券売機)が設置してあり、そこで購入した券を外から見えるように運転席あたりに置いておく必要があります。

正直買ってない人もいるんじゃ?とは思いますが(一応チェックしてる人はいる)、景観保護の目的もありますので、きちんと購入してくださいね。

スポンサーリンク

アリゾナ総括

冬にしかもあいにくの悪天候で赤ちゃん連れはどうかな…と行く前は結構心配だったのですが、行ってしまえばなんとかなる!意外とイケます!!

アリゾナはグランドキャニオンやセドナのトレッキングなど、逆に子どもが歩き始めると危険な場所が多いなーと感じたので、抱っこひもで頑張れる時期に行っちゃうと意外と楽しめると思います♡

しかも夏はかなり暑いので、子連れは少し寒いぐらいの季節が過ごしやすくてオススメです。(夏場は大人も水分補給をこまめにしないとヤバイです)

まとめ

次はどこに行こうかなー♡やっぱ一度はカリブ海も行きたいし、また西海岸も行きたいし、フロリダもいいなー♡なんて妄想しつつ、またどこかに行ったらまとめて書きたいと思います★

ではRyo@nydewebdesignでしたーヽ(´ー`)ノ

旅行
スポンサーリンク
Ryoをフォローする
ブログの中の人
Ryo

海外育児情報ポータルサイト「セカイクジ」、オンラインサロン「NYおやこサロン」など運営。育児を楽しみながら面白いこともやっていきたいまったり起業家。Sandbox代表。アメリカはNJで2人の男子を育児中。

Ryoをフォローする
うぇぶ母@NY