【アメリカ出産準備】英語でバースプランを作ろう!【和訳付きテンプレートあり】

出産準備
スポンサーリンク

こんにちはー、Ryo@nydewebdesignです 🙂

最近、日本でも作る人が増えてきたバースプラン(Birth Plan=出産時の希望事項リスト)

慣れない英語で、さらには専門的な医療単語で書くのは難しいという人のために、バースプラン作成時の注意点と必要な英語例文を和訳付きで大公開!

ついでに自分で簡単にバースプランが作れるテンプレートもダウンロードできるようにしました♪

英語が苦手な方もぜひ参考にしてくださいねー 🙂

テンプレートのダウンロード

2018/9/17追記:記事の中にあるバースプランのテンプレートをダウンロードできるようにしました。

[Word形式]

[PDF形式]

テンプレートは本ブログのバースプラン部分をテキストに落とし込んだものです。

特におしゃれな感じではないのであしからず…^^;

作成時の注意点

まずバースプランの最初に必ず自分の名前・パートナーの名前・予定日・担当医の名前・分娩予定の病院を明記しましょう。

形式は特に決まったものはなく、自分で作ってもいいですし、ダウンロードしたものに書き込んでもOKです。ただなるべく見やすいように、手書きではなくタイプしたデータをプリントアウトするのが良しとされています。

医師以外に見せる場合に備えて複数枚プリントする可能性があること直前に変更したくなった場合の簡便さを考えると、デジタルデータで作っておくと楽かと思います。

また私がパニクって英語を話してる場合じゃなくなった時に備え、「Please ask any questison to my husband (質問は夫にしてね)」との一言を添えてありますw

必要項目例

では早速必要項目と和訳を一気に掲載します。もちろん全部使う必要はありませんので、自分が希望する項目だけ書いてくださいねー!

氏名などの情報

Full name: 自分の名前

Partner’s name: パートナーの名前

Due date: OR Induction date: 予定日もしくは計画分娩日

Doctor’s name:  担当医の名前

Hospital name: 出産予定病院名

Please note that I:(当てはまる場合はチェック)
[ ] Have group B strep: B型レンサ球菌が陽性である 
[ ] Am Rh incompatibility with baby: Rh式血液型不適合である
[ ] Have gestational diabetes: 糖尿病である

陣痛〜分娩

My delivery is planned as: 分娩の予定形式
[ ] Vaginal: 経膣
[ ] C-section: 帝王切開
[ ] Water birth: 水中出産
[ ] VBAC: 自然出産(1人目が帝王切開だった場合)

I’d like: 分娩前/中は下記の人の付き添いを希望
[ ] Partner: 夫などのパートナー
[ ] Parents: 親
[ ] Other children: 子ども
[ ] Doula: ドゥーラ (産後サポートをしてくれる女性)
[ ] Other: その他
…present before AND/OR during labor

During labor, I’d like: 分娩中は
[ ] Music played (I will provide): (持参した)音楽をかけてほしい 
[ ] The lights dimmed: 照明は暗くしてほしい
[ ] The room as quiet as possible: できるだけ室内は静かにしてほしい
[ ] As few interruptions as possible: できるだけ干渉しないでほしい
[ ] As few vaginal exams as possible: できるだけ経膣検査は少なくしてほしい
[ ] Hospital staff limited to my own doctor and nurses (no students, residents or interns present): 医師・看護師のみ入室してほしい (学生、研修医、インターンなどは不可)
[ ] To wear my own clothes: 自分の洋服を着たい
[ ] To wear my contact lens the entire time: コンタクトレンズをずっとつけていたい
[ ] My partner to film AND/OR take pictures: パートナーに撮影してほしい
[ ] My partner to be present the entire time: 立会いしてほしい
[ ] To stay hydrated with clear liquids and ice chips: 水と氷で水分補給したい
[ ] To eat and drink as approved by my doctor: 医師の許可のもと飲食したい

I’d like to spend the first stage of labor: 陣痛の第一段階は
[ ] Standing up: 立っていたい
[ ] Lying down: 寝ていたい
[ ] Walking around: 歩いていたい
[ ] In the shower: シャワーを浴びたい
[ ] In the bathtub: バスタブにつかりたい

I’m not interested in: 希望しないこと
[ ] An enema: 浣腸
[ ] Shaving of my pubic area: 剃毛
[ ] A urinary catheter: 尿道カテーテル
[ ] An IV, unless I’m dehydrated (and a heparin or saline lock IS/IS NOT ok): 点滴(脱水症状にならない限り。また、ヘパリンor生理食塩水ロックは可/不可)

I’d like fetal monitoring to be: 胎児モニタリングは
[ ] Continuous: 常時
[ ] Intermittent: 時々
[ ] Internal: 内部 (内部胎児モニタリング)
[ ] External: 外部 (外部胎児モニタリング)
[ ] Performed only by Doppler: 超音波ドップラーのみ
[ ] Performed only if the baby is in distress: 胎児が苦しんでいる場合のみ希望

I’d like labor augmentation: 陣痛促進の希望は
[ ] Performed only if baby is in distress: 胎児が苦しんでいる場合のみ
[ ] First attempted by natural methods such as nipple stimulation: 最初は自然療法(乳頭刺激など)のみ
[ ] Performed by membrane stripping: 卵膜剥離
[ ] Performed with prostaglandin gel: プロスタグランジン
[ ] Performed with Pitocin: ピトシン
[ ] Never to include an artificial rupture of the membrane: 人工的な破膜は行わない

For pain relief, I’d like to use: 和痛ケアの希望は
[ ] Acupressure: 指圧
[ ] Acupuncture: 鍼灸
[ ] Breathing techniques: 呼吸法
[ ] Cold therapy: コールドセラピー
[ ] Demerol: 催眠剤
[ ] Distraction: 気晴らし・娯楽
[ ] Hot therapy: ホットセラピー
[ ] Hypnosis: 催眠療法
[ ] Massage: マッサージ
[ ] Meditation: 投薬
[ ] Reflexology: リフレクソロジー
[ ] Standard epidural: 通常硬膜外麻酔
[ ] TENS: 微弱電流マシン
[ ] Walking epidural: 弱めの硬膜外麻酔 (陣痛を感じる程度)
[ ] Nothing: 特になし
[ ] Only what I request at the time: 自分でリクエストした時のみ可
[ ] Whatever is suggested at the time: その場で推薦されたものは何でも可

During delivery, I would like to: 分娩中の姿勢は
[ ] Squat: スクワット
[ ] Semi-recline: 仰向け (半分上体を起こす)
[ ] Lie on my side: 横向き
[ ] Be on my hands and knees: 四つん這い
[ ] Stand: 立ち
[ ] Lean on my partner: パートナーに寄りかかる
[ ] Use people for leg support: 脚をサポートしてほしい
[ ] Use foot pedals for support: フットペダルを使用
[ ] Use a birth bar for support: 分娩台のバーをつかむ
[ ] Use a birthing stool: 出産用スツールを使う
[ ] Be in a birthing tub: 出産バスタブに入る
[ ] Be in the shower: シャワーに入る

I will bring a: 持参予定のもの
[ ] Birthing stool: 出産スツール
[ ] Birthing chair: 出産いす
[ ] Squatting bar: スクワットバー
[ ] Birthing tub: 出産用バスタブ

As the baby is delivered, I would like to: 赤ちゃんが出てきたら
[ ] Push spontaneously: 自然にいきみたい
[ ] Push as directed: いきみを指示してほしい
[ ] Push without time limits, as long as the baby and I are not at risk: 赤ちゃんと母体に危険がない限り、時間制限なくいきみたい
[ ] Use a mirror to see the baby crown: 赤ちゃんの頭を見るために鏡を使いたい
[ ] Touch the head as it crowns: 赤ちゃんの頭を触りたい
[ ] Let the epidural wear off while pushing: いきみを間は麻酔を弱めてほしい
[ ] Have a full dose of epidural: 麻酔を全開にしてほしい
[ ] Avoid forceps usage: 鉗子分娩を避けてほしい
[ ] Avoid vacuum extraction: 吸引分娩を避けてほしい
[ ] Use whatever methods my doctor deems necessary: 医師が必要とおもう措置は何でも可
[ ] Help catch the baby: 赤ちゃんを取り上げるのを手伝いたい
[ ] Let my partner catch the baby: パートナーに赤ちゃんを取り上げてほしい
[ ] Let my partner suction the baby: パートナーに吸引してほしい

I would like an episiotomy: 会陰切開は
[ ] Used only after perineal massage, warm compresses and positioning: 会陰マッサージなどの自然療法の後のみ
[ ] Rather than risk a tear: 会陰裂傷のリスクがあるなら可
[ ] Not performed, even if it means risking a tear: 会陰裂傷のリスクがあるとしても不可
[ ] Performed only as a last resort: 最後の手段
[ ] Performed as my doctor deems necessary: 医師が必要だと感じたら使ってほしい
[ ] Performed with local anesthesia: 局所麻酔と一緒にしてほしい
[ ] Performed by pressure, without local anesthesia: 局所麻酔なしで圧迫しながらしてほしい
[ ] Followed by local anesthesia for the repair: 縫合の際に局所麻酔をしてほしい

Immediately after delivery, I would like: 出産直後は
[ ] My partner to cut the umbilical cord: パートナーにへその緒を切ってほしい
[ ] The umbilical cord to be cut only after it stops pulsating: 脈動がなくなった後にへその緒を切ってほしい
[ ] To bank the cord blood: 血液を保管してほしい
[ ] To donate the cord blood: 血液を寄付してほしい
[ ] To deliver the placenta spontaneously and without assistance: 胎盤が自然に出てくるのを待ちたい
[ ] To see the placenta before it is discarded: 捨てられる前に胎盤を見たい
[ ] Not to be given Pitocin/oxytocin: ピトシン/オキシトシンは使わない

If a C-section is necessary, I would like: 帝王切開になった場合は
[ ] A second opinion: セカンドオピニオンを聞きたい
[ ] To make sure all other options have been exhausted: 他の選択肢が残ってないと確認したい
[ ]To stay conscious: 意識がある状態でいたい
[ ] My partner to remain with me the entire time: パートナーにも部屋に残ってほしい
[ ] The screen lowered so I can watch baby come out: 赤ちゃんが出てくるところが見られるようモニターを設置してほしい
[ ] My hands left free so I can touch the baby: 赤ちゃんを触れるように手を自由にしてほしい
[ ] The surgery explained as it happens: 施術内容を説明してほしい
[ ] An epidural for anesthesia: 硬膜外麻酔をしてほしい
[ ] My partner to hold the baby as soon as possible: 産後なるべく早くパートナーに赤ちゃんを抱っこしてほしい
[ ] To breastfeed in the recovery room: 回復室で授乳したい

産後

I would like to hold baby: 赤ちゃんを抱きたいタイミングは
[ ] Immediately after delivery: 出産後すぐ
[ ] After suctioning: 吸引後すぐ
[ ] After weighing: 体重測定後すぐ
[ ] After being wiped clean and swaddled: きれいに拭いておくるみをした後
[ ] Before eye drops/ointment are given: 目薬/軟膏の投薬前

I would like to breastfeed: 授乳するタイミングは
[ ] As soon as possible after delivery: 出産後なるべく早く
[ ] Before eye drops/ointment are given: 目薬/軟膏の投薬前
[ ] Later: 後で
[ ] Never: 授乳しない

I’d like my family members (NAMES): 下記のタイミングでいてほしい家族 (名前を書く)
[ ] To join me and baby immediately after delivery: 出産後すぐ
[ ] To join me and baby in the room later: 出産後、しばらくしてから回復室で
[ ] Only to see baby in the nursery: 新生児室のみ
[ ] To have unlimited visiting after birth: 制限なし

I’d like baby’s medical exam and procedures: 赤ちゃんへの検査・医療処置は
[ ] Given in my presence: 私がいる前で
[ ] Given only after we’ve bonded: 私達の了承後のみ
[ ] Given in my partner’s presence: パートナーがいる前で
[ ] To include a heel stick for screening tests beyond the PKU: かかとの採血を含む
[ ] To include a hearing screening test: 聴力検査を含む
[ ] To include a hepatitis B vaccine: B型肝炎ワクチンを含む

Please don’t give baby: 下記は与えないこと
[ ] Vitamin K: ビタミンK
[ ] Antibiotic eye treatment: 抗生物質の点眼薬
[ ] Sugar water: 砂糖水
[ ] Formula: 粉ミルク
[ ] A pacifier: おしゃぶり

I’d like baby’s first bath given: 初めてのお風呂は
[ ] In my presence: 私の目の前で
[ ] In my partner’s presence: パートナーの目の前で
[ ] By me: 私自身
[ ] By my partner: パートナー

I’d like to feed baby: 赤ちゃんの食事は
[ ] Only with breastmilk: 母乳のみ
[ ] Only with formula: 粉ミルクのみ
[ ] On demand: 要求による
[ ] On schedule: スケジュールによる
[ ] With the help of a lactation specialist: 授乳スペシャリストのヘルプを借りる

I’d like baby to stay in my room: 赤ちゃんとの同室時間は
[ ] All the time: 常に
[ ] During the day: 日中のみ
[ ] Only when I’m awake: 私が起きている時のみ
[ ] Only for feeding: 授乳のみ
[ ] Only when I request: リクエストした時のみ

I’d like my partner: パートナーには
[ ] To have unlimited visiting: 無制限に来られるようにしてほしい
[ ] To sleep in my room: 同室で寝てほしい

If we have a boy, circumcision should: 男児だった場合、割礼は
[ ] Be performed: する
[ ] Not be performed: しない
[ ] Be performed later: 後でする
[ ] Be performed with anesthesia: 麻酔をしてする
[ ] Be performed in the presence of me AND/OR my partner: 私達の立会いのもと行う

As needed post-delivery, please give me: 産後に希望する処方薬
[ ] Extra-strength acetaminophen: 特に強いアセトアミノフェン(鎮痛剤)
[ ] Percoset: パーコセット(鎮痛剤)
[ ] Stool softener: 下剤
[ ] Laxative: 下剤

After birth, I’d like to stay in the hospital: 産後は
[ ] As long as possible: できるだけ長く病院にいたい
[ ] As briefly as possible: できるだけ短く病院にいたい

If baby is not well, I’d like: もし赤ちゃんの体調が良くない場合は
[ ] My partner and I to accompany it to the NICU or another facility: 私かパートナーがNICUや他の施設に同伴する
[ ] To breastfeed or provide pumped breastmilk: 授乳する / 搾乳した母乳を提供する
[ ] To hold him or her whenever possible: 可能な時はいつでも抱っこする

以上です!お疲れさまでした!

参考ページ

長かったー。こうやってみると、考えておかなきゃいけないことがたくさんありますね。

今回参考にしたのはthe bump.comのバースプランサンプルです。PDFのダウンロードも可能です。

バースプランを作ったら

パートナーとの情報共有はもちろんのこと、担当医にも事前に意見を聞いておきましょう。病院によって可能・不可能もありますし、先生の考え方とすり合わせをしておくことで当日のトラブルを少なくすることができます。

何が起こるかわからない出産。バースプランの通りにいかなくても慌てないよう、しっかりイメトレをしておきましょう!

まとめ

陣痛促進剤とか卵膜剥離とか帝王切開とかいろいろな情報を調べていたら、いまさらビビってきましたw

もし個人的にわからない英語、ここ間違ってるよー!というのがあればご指摘いただけると嬉しいです◎

ではRyo@nydewebdesignでした―!