こんにちはー 🙂
親子で遊ぶには動物園、水族館、美術館…といろいろ選択肢がありますが、何かとお金がかかるので、そう毎日は行けないのがつらいところ(´・ω・`)
とはいえ、ずーっと公園と家の往復ではネタ切れ&体力の限界。。。
そんなニューヨークの悩める親たち必携!
ニューヨーク市に住んでいる人なら誰でも作れるIDNYCなら、ニューヨーク内の文化施設約40ヶ所が無料で使えちゃいます!(・∀・)ヒャッハー
IDNYCとは
IDNYCは国籍・ビザのステータスに関係なくニューヨーク市(※州ではなく市)に住んでいれば誰でも作れる無料の身分証です。通常の身分証が作れない犯罪者でも不法滞在者でもオッケー!!
顔写真入りなので、パスポートしか写真付きの身分証がない人にも嬉しい♡
銀行口座の開設や図書館カードとしての利用など、さまざまな場面で公的な身分証として使うことができます。
特典一覧
IDNYC保持者が使える特典は「Museums & Cultural Institutions(美術館&文化施設)」のほかに、ブロードウェイやスポーツイベントの割引、スポーツジムの割引など多岐にわたります。
(詳しい内容はこちらで確認できますので、興味のある方はどうぞ)
子連れに一番嬉しい特典がある美術館&文化施設の一覧はこちらです。(2017年現在)
- American Museum of Natural History
- BRIC
- Bronx County Historical Society
- Bronx Museum of the Arts
- BAM (Brooklyn Academy of Music)
- Brooklyn Children’s Museum
- Carnegie Hall
- Center for Performance Research
- Central Park Zoo (enrollment is only available at the Bronx Zoo)
- China Institute
- The Drawing Center
- Film Forum
- Flushing Town Hall
- Jamaica Center for Arts & Learning
- Jacques Marchais Center for Tibetan Art
- Lincoln Center for the Performing Arts
- Metropolitan Museum of Art
- Metropolitan Opera
- Museum at Eldridge Street
- Museum of Arts and Design
- Museum of Chinese in America
- Museum of Jewish Heritage
- Museum of Modern Art
- Museum of the City of New York
- New York Aquarium (enrollment is only available at the Bronx Zoo)
- New York Botanical Garden
- New York City Ballet
- New York City Center
- MoMA PS1
- Park Avenue Armory
- Pregones Theater
- Prospect Park Zoo (enrollment is only available at the Bronx Zoo)
- The Public Theater
- Queens Museum
- Queens Theatre
- Snug Harbor Cultural Center & Botanical Garden
- St. George Theatre
- Staten Island Museum
- Studio Museum in Harlem
- Sugar Hill Children’s Museum of Art & Storytelling
- Symphony Space
- Wave Hill
- Wildlife Conservation Society at the Bronx Zoo
※このリストは無料特典ではなく割引特典・その他(特定イベントへの参加権利など)も含まれています。特典詳細は各施設のウェブサイトでご確認ください。
申請方法
申請にはオンラインで書類提出→各センターで面接(というか書類の最終確認)をする方法と、直接センターに出向いて書類提出&面接という2つの方法があります。
小さい子どもがいると長い列に並ぶのも大変ですし、なるべく手間は省きたい!というわけで、オンライン申請がオススメです。
申請の流れ
IDNYCのウェブサイトから申請ページに進みます。まずは「Apply for an IDNYC Card」をクリック。
このへんの注意事項は飛ばして「Start Application」で申請スタート。
各項目を入力していきます。
このへんのオプションも飛ばしてオッケー。
一応、使用言語として「日本語」も選択可能です。(だからといって面接が日本語になるわけではないです)
全部入力したら次へ。
これで入力項目は終了です。
ポイント制
次は本当にニューヨーク市民であることの確認ですが、この確認には『4ポイント』が必要です。
- 3ポイント(Identity=個人情報の確認)
- 1ポイント(Residency=居住地の確認)
- 顔写真付きのID
- 誕生日が証明できるもの
これら全てが証明できるように書類をそろえて持っていく必要があります。
例えば運転免許証は個人情報・住所・顔写真・誕生日が一発で確認できるため、一枚でオッケーです。ほかにも一枚で事足りる身分証はこんな感じ。
上記身分証がない場合は、パスポート(3ポイント)と光熱費の請求書(1ポイント)、銀行のステートメント(1ポイント)など追加書類が必要となります。
面接予約
次に面接の予約を取ります。
希望内容を選択して「Search」を押すと、面接可能時間が表示されるので、希望時間を選択。
最後にサインの代わりにフルネームをタイプして「Submit」ボタンを押せば申請完了です!
無事に完了すると確認番号が表示されるので、念のため控えておきましょう。(すぐ後にメールでも送られてきますが)
あとはこの時間に指定センターへ行って書類の最終確認をすれば申請完了。(面接の際は必要書類の抜けがないように!!)
面接ではID用の顔写真の撮影があるので、すっぴんで行かないようにしましょうねw 受け取りまでは10-14日ほどかかります。私は10日ぐらいで配達されてきました♫
IDNYCは5年間有効なので、ドシドシ特典を活用してニューヨーク生活を楽しみましょう♡
まとめ
もっと早く作っておけば夏のお出かけに役立ったのに(^^; 情報収集って大事ですね。
ではRyo@nydewebdesignでしたー。