こんにちは 🙂 以前、honest companyの保湿クリームで乳児湿疹が改善したと書きましたが、秋が近づき乾燥してきたのか、またひどくなってしまいました。
しかも今回は腕と脚がひどくて、気がついたら血まみれに…(´;ω;`)
さすがにまずい!と焦り、小児科に駆け込んできたので、先生からのアドバイス&処方薬をまとめました。
症状
前々から乳児湿疹(脂漏性湿疹)がひどく、一時期は頭が黄色いフケでガサガサになってしまった息子。
オイルでふやかして綿棒で掃除したり、こまめにシャンプーしたりと頑張った甲斐あって、頭は良くなってきましたが今度は腕と脚のカサカサが増えてきました(>_<)
「なかなか治らないね〜」と夫と話していたある朝、起きたらベッドが血まみれに!!!スプラッター!!!
現場写真がこちら▼▼▼
赤ちゃんって柔道の受け身みたいに手と脚をバンバン床にぶつけながら寝ることありませんか??うちはよくやるんですが…
グジュグジュと浸透液が出始め、カサブタになってきていた腕をバンバンぶつけたせいで、カサブタがはがれて血が出ちゃったみたいなのです(´;ω;`)カワイソ
ほっぺたも、寝返りを始めてうつ伏せになることが多く、タオルにこすりつけることが増えたので少し良くなってもすぐカサカサに逆戻り。。
ちょうど連休中の出来事だったのですが、休みがあけてすぐに病院に電話したら、その日のうちに診てもらうことができました◎
アジア人はみんなカサカサ?
息子が通っている小児科はおじちゃん先生・おばちゃん先生の夫婦、若い女性の先生、若い新米っぽい女性の先生の4人でローテーションしています。
この日はおばちゃん先生と新米先生の2人だったので「新米先生にあたったらヤダなぁ…」と思ってたんですが、おばちゃん先生でした^^ 先生には悪いけど、経験豊富な先生のほうが診てもらった安心感が違います(;・∀・)ネー(・∀・;)
おばちゃん先生に息子の手足をみせると、開口一番「アジア人の子はみんな湿疹が出るのよね〜!何でかしらね?保湿クリーム塗りなさい!何時間おきに塗ってるの!?」と。
診断はやw 1時間待ったのにww
保湿は2時間おきにすべし!
先生いわく、保湿クリームは2時間おき/おむつを替えるたびに塗ること。
クリームだけで足りない場合は、もっとgreasyなワセリンを上から塗って保湿力をアップさせること。
お風呂は毎日入る必要はない。(アメリカは赤ちゃんのお風呂は2〜3日に一度が普通)
お風呂から出たらすぐに保湿する。
とにかく保湿・保湿・保湿が重要という話でした。自分が思っているより多めに保湿してあげたほうがいいようです(>_<)
塗り薬「ムピロシン」を処方
それでも腕は症状がひどくなってしまっていたので、これ以上悪化させないためにもムピロシン(商品名:バクトロバン)という抗生剤軟膏を処方してもらいました。
赤ちゃんによく発症するとびひの治療に使われる薬です。
副作用はほとんどなく、ステロイドほど強い薬でもないので、安心して使っていいとのこと。
腕と脚のみ、朝昼晩の一日3回を1週間続けます。
結果
ムピロシン+2時間おきの保湿で、なんと翌日にはグジュグジュもほとんどなくなる改善ぶり!
ほっぺもツルツルになり、心なしか本人も嬉しそう(o・ω・o)
赤ちゃんへの薬剤使用の是非
「赤ちゃんに薬を使うことを良しとしない」人も多くいる一方、「薬を使って短期間で一気に直して長引かせないことが大事」という人もいます。
私は自分があまり病気にかからず、薬を飲む習慣がないため、基本的には薬を使わずに治したいと思っています。
ですが今回のムピロシンのように、副作用もほとんどなく、効果がてきめんにあるものであれば、赤ちゃんの体調を考えて使ってあげることも必要だと感じました。
特に赤ちゃんは「掻いちゃだめ」「触っちゃだめ」という指示がきけるわけではなく、症状を的確に言葉で訴えることもできません。
それでも症状が良くなってからの息子を見ていると、顔を掻く動作が減ったような気がしますし、表情もニコニコとご機嫌な感じです(親バカ?w)
もしひどい乳児湿疹で悩んでいる親御さんがいたら、病院で相談してお薬を出してもらうのも手ですよ!
ムピロシンについて
ただ残念ながら…
ムピロシンは日本では鼻腔内軟膏として売られていて、皮膚の湿疹用には処方できないことになっているそうです。何でもかんでも認可されても困りますが、使える薬が少ないのは日本の育児で困る点かもしれないですね。。
そしてネット上ではムピロシンの2歳児以下への塗布は安全性が確立されていないという情報もありました。
こればかりは先生を信じるしかなく、どうしても嫌なら違う薬を探すか、保湿クリームで頑張るしかありません。
うちの子どもが問題なかったので安全ですよ!と安易には勧められません。私は使ってよかったと思っていますが、最後の判断は親がしないといけませんからね。うちでは効果があったよ、ということで一つの情報として参考にしてもらえれば嬉しいです。
まとめ
ツルツルほっぺは赤ちゃんの魅力の一つ♡これからは乾燥する季節が始まりますし、きちんとケアして美肌をキープしてあげましょう!
ではRyo@nydewebdesignでした〜♫