こんにちはー 🙂
突然ですが、このたびオンラインサロン「NYおやこサロン」をオープンしました!
オンラインサロンとは?どういった内容なの?参加方法は?などなど、まとめました。
要約すると「参加してね!」ってことです♡
オンラインサロンとは
元々「サロン=社交場」の意味があり、紹介制のグループを指す言葉なのですが、最近ブロガー界隈で人気なのがオンラインサロンです。
前まではFBやツイッターでグループを作って発信するというのが主流だったのが、今はオンライン上でクローズドなグループ=オンラインサロンを作って、意見交換したりプロジェクトを進めているブロガーさんたちがたくさんいます。
ファンがたくさんいる方たちは月額の会費制にして、新しいマネタイズ方法としても確立しちゃってます。
Facebookが少しつまらなくなってきた。
そんな中、私も細々とブログを書きながらFBのママグループをフォローしたり、自分でQJiPを作ってみたり、コミュニティ形成を企んでたのですが、なんせ最近FBがつまらない。。
理由は単純で、投稿する人が減ったのと、やり取りが一方的(私が発信するだけじゃなくて、他の人の情報も知りたい!)で面白くない!!!
しかもFBは基本実名登録で、グループ内でコメントするのもシャイ&気にしいな日本人にはハードルが高い感じがしてました。
そもそもFBやっていない人も多いし。
オンラインサロンのほうが楽しそう♡
というわけで、もっと活発に情報交換できるようにSlackというアプリを使ってオンラインサロンを立ち上げました!
その名も「NYおやこサロン」です♡
ニューヨークの新しい育児コミュニティとして、たくさんの方と情報交換できたら嬉しいです!
「NYおやこサロン」の内容
Slackはそもそもビジネス用のマルチタスクアプリとして開発されていて、各チャンネル(プロジェクト)ごとに参加してチャットのやり取りができるという特長があります。
チャンネル別に参加可
「NYおやこサロン」では、
- 「001-Slackの使い方」などの機能面のチャンネル
- 「012-英会話」「012-遊び-施設-イベント」などのトピックごとのチャンネル
- 「102-新生児-6ヶ月」など月齢別のチャンネル
というように、トピックごとにチャンネルを分けているので、自分が気になるチャンネルだけ参加することが可能です。
(※サロン参加時に自動的にすべてのチャンネルに参加するようにデフォルト設定していますが、あとで自分で設定を変えられます)
一応サロン参加時には「#004-自己紹介」のチャンネルに一言書いていただけると嬉しいですが、ただ眺めるだけでももちろんOKです(๑•̀ㅂ•́)و✧
簡潔で見やすい
FBやツイッター、インスタだと次から次へと新しいポストが流れてきて、いつの間にか知りたい情報がどこかにいっちゃった…ということもあります。
「NYおやこサロン」はトピックをチャンネルごとに細分化しているので、情報の取りこぼしが少ないです。
そして変な広告もなく、基本的に育児の情報しかないので見やすい!
FBは最近広告も多いし、なんか目が滑るんですよねー。(私だけかな。。)
コメントしやすい
FBだと「ちょっと聞きたいなぁ」ということがあっても、なんとなくグループ内の他の人が気になってコメントしづらくないですか?
グループで発言する時に「きちんとした意見」が求められやすい雰囲気、というのがFBが衰退している理由の一つだと思います。
「NYおやこサロン」では、もっとくだらない愚痴とか相談、「めんどくさいけど夕飯何がいいかな?」みたいなゆるーいやり取りもウェルカムです。
育児中は、どうでもいいようなゆる〜いやり取りが良い息抜きになりますからねε-(´∀`*)ホッ
参加方法
「NYおやこサロン」に参加してみたいなーという方は、ぜひこちらの招待リンクから参加してください!
※参加するにはSlackアプリのダウンロードとアカウント作成が必要です。
もちろん参加費は無料です。
開始1日で既に10名以上の方にご参加いただいてますが、目標は100人ぐらいいるといろいろな情報が得られそうでいいな、と思ってます。
妊娠中の方でも、もちろん男性でも、ニューヨークでもニュージャージーでも、ニューヨークに駐在予定の方でも、お気軽にご参加ください♡
まとめ
オンラインサロンというとなんか仰々しいですが、FBよりもっと気軽にコメントできる「上品な2ちゃんねる」を目指してますw
みなさまのご参加、心よりお待ちしております♡
ではRyo@nydewebdesignでしたー!