こんにちはー、Ryo@nydewebdesignです。
アメリカでは妊娠24週〜28週を迎えると、妊娠糖尿病を調べる血糖検査をします。妊娠糖尿病になると赤ちゃんに悪影響が出たり、合併症のリスクが上がったりするので、注意が必要です。
検査の内容と予防法・注意点をまとめました。
妊娠糖尿病とは
妊娠すると、血糖値を正常にする「インスリン」の働きを抑えるプロゲステロンなどのホルモンが分泌されたり、インスリンを壊す酵素が作られるため、インスリンが効きにくい状態になってしまい、血糖値が上昇しやすくなります。
妊娠以前は糖尿病でなかった人が、妊娠後にこの状態になることを「妊娠糖尿病」と呼びます。
一般的な糖尿病は食べ過ぎや運動不足が原因のことが多いですが、妊娠糖尿病はホルモンの影響で発症するので防ぐのが難しいとも言われています。また、身内に糖尿病の人がいる場合は、遺伝の影響で発症率が上がってしまいます。
なのでどんなに食生活に気をつけていても発症する場合もあるので、妊娠糖尿病と診断されてしまった妊婦さんも自分を責めないでくださいね。
妊娠糖尿病が与える影響
もちろん母体と胎児は同じ血液を共有しているので、お母さんが高血糖になってしまうと赤ちゃんにも悪影響を与える恐れがあります。
まだ理由が関連付けられていない合併症も多いですが、糖分を分解しようとして成長ホルモン = 胎児インスリンが多く分泌され巨大児になってしまったり、胎盤の働きが悪くなって血液量が不足したりと悪影響だらけです。
母体に与えるリスク
- 妊娠高血圧症候群:妊娠20週〜分娩後12週までに高血圧が見られる場合に診断される。
- 羊水過多:妊娠の段階にかかわらず、羊水の量が800ml以上になること。
- 肩甲難産:分娩時に胎児の肩が引っかかってしまい、分娩が進まなくなること。
- 胎盤早期剥離:分娩前に胎盤が剥がれてしまう現象。母子ともに命の危険がある。
- 帝王切開 など
胎児に与えるリスク
- 巨大児
- 発育不全・奇形
- 出生時の胎児の低血糖や呼吸障害
- 心臓病
- 胎児死亡 など
検査内容
アメリカでは妊娠中期の24週〜28週に「ブドウ糖負荷試験(Glucose Challenge Test)」という検査をします。ブドウ糖が50g入ったサイダーを飲んでから1時間後に血液を採取して、血糖値を測るというものです。
このサイダーが甘い!超甘い!!アメリカ人が「甘くて飲めないから飲む直前まで冷やしたほうがいい」と言うぐらい甘いです。先生が「(オエーッて顔をしながら)おいしかったでしょ?」とか聞いてくるぐらいw
これが実際のボトルです。
注意書きに書いてあるのはこんな感じ。
- 検査前の断食不要(You DO NOT need to fast)
- 検診時間の30分前にボトル全部を飲み切ること。おいしく飲むために冷蔵庫に入れるのがオススメだが、氷を足してはダメ(Drink the whole bottle (taste better refrigerated but DO NOT ADD ICE) about 30 minutes prior to your appointment)
- サイダーを飲んだ後は何も口にしてはいけない(DO NOT eat or drink anything after you have finished the beverage)
- 飲み終わった時間をメモしておき、病院に着いたらフロントのスタッフにその時間を伝えること(Make note of the time you finished the above the beverage and tell our front desk staff when you arrive)
- 飲み終わってから1時間後に血液を採取する(We collect blood ONE HOUR from the time you have drank the beverage)
自宅から病院まで30分強かかるので、地下鉄に持ち込んで日本人らしくキッチリ30分前に飲んだところ、夫は「そんなに厳密じゃないでしょ〜」って笑ってましたがアメリカでは考えられないほどキッチリ1時間後に血液検査をしたので、飲み終わった時間をメモするのはかなり大事ですw
結果は、私の病院では1時間値130mg/dL以下が正常値なのですが115mg/dLだったのでクリアしました〜(^_^)v
ちなみに
このブドウ糖負荷試験、アメリカでは全妊婦が行う義務検査なのですが、日本は尿糖が引っかかった人だけなんですね。知らなかった。
10人に1人が糖尿病といわれる肥満大国なので確かに全員やったほうがいいじゃんと思ったんですが、実はアジア人のほうが糖尿病になりやすいらしい。
インスリンの分泌能力が白人の半分しかない(!)のが理由だとか。在米日系人で、アメリカ人と同じ食事をしている人が一番危ないので気をつけましょー。
ツカウエイゴさんのブログで勉強させてもらいました。ありがとうございました!
もし妊娠糖尿病と診断された場合はこちらもどうぞ▼

予防法
体質もあるため予防が難しい妊娠糖尿病ですが、健康な妊婦生活を送る!というのが基本です。
健康的な食事
塩分&糖分控えめで野菜を中心とした食事が効果的です。特に不足しがちな鉄分を多く含む食材や大豆製品&卵などのタンパク質がオススメ。
といいつつ、私は毎日ロッテのチョコパイを最低2個食べてますけどね…。なぜあんなにうまいのか(´・ω・`)ヤメラレナイ
適度な運動
30分程度のウォーキングやマタニティヨガなど、体に負荷をかけない運動がオススメです。
といいつつ、まだまだ寒いので私は近所のスーパーに行ったり、家でストレッチするぐらいです…(´・ω・`)ダメジャン
まとめ
糖尿病を予防するというより、健康な妊婦生活を送れるように努力するってことですね。自分で書いてて反省しました。。。明日からはチョコパイ1個にします。
ダメダメ妊婦のRyo@nydewebdesignでしたー。
参考資料:こそだてハック、プレママタウン、パピマミ、日本妊娠高血圧学会、カラダノート、糖尿病ネットワーク<ありがとうございました!>