こんにちは!最近の息子といえば、風邪をひいたのか咳コンコン&鼻水ズルズルで、見ていてかわいそうなぐらい…(´;ω;`)
ここは大人になるための試練として頑張ってもらわないとです(´Д`)
そして精神的にも少し成長したのか、おもちゃに興味を示すことが増えたこの頃♫
5ヶ月の息子に受けがいいおもちゃをまとめました♡
はらぺこあおむしの絵本
初めてのおもちゃの定番ともいえる「カシャカシャ音が鳴る絵本」です。
この「はらぺこあおむし」バージョンをお友達からもらい、暇があればハムハムしてます。うつ伏せ時にハムハムするもよし、ストローラーの上から吊るしてもよし。
ちょっとぐずりだした時に持たせるとカシャカシャ音でご機嫌が直るところも嬉しいポイントです。
アンパンマンよくばりボックスミニ
アンパンマンは国境を超えます。子どもの食いつきがすごいです。
まだ上のボタンを押したりはできませんが、偶然指を引っかけて音を鳴らしたり、ハムハムしたり。よだれをベローンと垂らしながら遊んでます。
大きいバージョンもあります。
一時帰国の際に友人の家で遊ばせてもらったら、ずっと遊んでましたw
ダイナミック体操
これはうちの両親が夏に遊びにきた時に持ってきてくれました。
まぁ最初は食いつき悪くてどーしよーと思ったんですがw、最近はカシャカシャ音が好きなのか、上に乗ってハムハムしたり、抱っこしてハムハムしてます。
しかし遊び方の例で「あんよボックスに足を入れて全身で遊ぶ」というのがありますが、完全にサイズオーバーで入りませんw 全身で遊ぶにはサイズ的にけっこう小さめな気がします。
(と、ここでもらったおもちゃを紹介して持ち上げておけば、また何か買ってくれるだろうという思惑…(。-∀-) ニヒヒ)
ジョイントマットの端
これはおもちゃじゃないですが、気がつくと持ち上げて&分解してハムハム。ギザギザが男心をくすぐるようです。
夫の友人がわざわざ日本から持ってきてくれたかわいいリラックマ(∩´∀`)∩
ちなみにリビングに寝かせるのにジョイントマットがあると便利ですよ。アメリカでもこんなの売ってます。
そのうちお座り&たっちの練習で床に頭ぶつけるんだろうなー…(;・∀・)
タオル・毛布の端
あれ、これもおもちゃじゃない…。。
でもタオルとか毛布の端っこってなんかいいですよね(・∀・)私も小さい時、毛布の端っこ持って寝てました♡
布の端っこは赤子を虜にする何かがあるようです。
まとめ
期待を持って買ったおもちゃよりマットやタオルが人気だと少し悲しい時もありますが…かわいいからしょうがない♡そのうちもっと興味を持つでしょうヽ(=´▽`=)ノ
ではRyo@nydewebdesignでした〜